忍者ブログ

愛知ベースボールクラブジュニア【Aチーム】20期生

名古屋市守山区の少年野球チームです。
MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【B】蟹江教育リーグvsブラックサンダース

蟹江教育リーグ

ブラックサンダース 3-4 愛知BCJ 勝利!

とにかくすごい試合だった!!


3回無失点で抑えた!
いつもはニコニコ優しい顔の志門がキリリと気合の入った顔。


ランニングホームランを浴び、先制3点を許してしまう。


レフトでは走ってフライをしっかりキャッチ!


5回裏では愛知BCJの猛反撃!
竣の左中間ヒットから始まりー


優次郎のレフトヒット!


燎のセンターヒット


恵佑!


新!


湊海!


優伸の力強いツーベースタイムリーヒットで4点追加で逆転だー!


ほんとによく繋いだ!
応援する子供達、母達も大興奮だった (๑˃̵ᴗ˂̵)و 

4回途中で優次郎に代わり、竣が登板。
野手の気持ちの入ったプレーに助けられ、7回まで無失点、三者凡退5奪三振で抑えた!

ファールフライを追いかけ、スライディングキャッチ!
気迫のプレーでチームを鼓舞した。
 
  

最終回、後一人・・・という場面では、野手・ベンチみんなの声がグランドに響いた。
三振、三振、セカンドゴロでアウト!
勝ったー!

  
一生懸命頑張ることの素晴らしさ、仲間の声掛けのありがたさを感じた試合でした。
けど、逆に怖さもよくわかったはず。

この勝ちに慢心せず、より一層の努力をしていこう!
PR

【B】蟹江教育リーグvs蟹江北サンボーイズ

蟹江教育リーグ

愛知BCJ 13-2 蟹江北サンボーイズ 勝利!

4回を投げ切り2失点6奪三振の好投!
攻撃でもライトオーバータイムリーヒットを放った。


燎、毎日の素振り練習の成果が出てる(๑˃̵ᴗ˂̵)و 


竣もライト線へのタイムリーヒット!


優次郎のセンタースリーベースヒットはすごかったー!


聖和も続くよ!


気温37度の中、みんなよく頑張った!!

 

自分達で流れをしっかりつかみ、気持ちを切らさないようにできたかな?

次へ繋げていこうー!

【B】蟹江教育リーグvs蟹江南JBC

蟹江教育リーグ

愛知BCJ 4-1 蟹江南JBC 勝利!


1回表、優伸のセンター線へのタイムリーヒットで1点先制!


1回裏、先発は久々の登板の光音。
2回を三者凡退で無失点で抑える好投。


2回表の攻撃で、燎、恵佑のヒットで1点追加!


4回表、燎のバントヒット、聖和の犠牲バントでさらに2点追加!

守備では優伸のセンターからのファーストへの送球がドンピシャ!
味方の好プレーにみんな笑顔。


ピッチャー光音が苦しそうになった場面で自分達でタイムをとりコショコショ。
何を話したのかな?緊張がほぐれる良い感じ。


最終回裏、ツーアウト満塁になった場面でピッチャー新に交代。
絶対に守り切る!というみんなの気持ちが伝わってきた。
最後を三振に打ち取りゲームセット。

手に汗握る、いい試合でした(9`・ω・)9




【B】蟹江教育リーグvs北名古屋ドリームス

蟹江教育リーグ

北名古屋ドリームス 15-0 愛知BCJ 敗北


北名古屋ドリームスの強い打線に初回から劣勢を強いられた。

4回の攻撃では、湊海、昊鷹の内野安打で出塁するも、あと1本が出ず、
1点も返すことができないままゲームセット。

打てなくちゃ勝てない!!身に染みた試合でした。
しっかり練習して、次こそはみんなの良いところを出せる試合にしよう
 o(・`д・´。)

【B】蟹江教育リーグvs春日井オルティーズ

蟹江教育リーグ

春日井オルティーズ 3-1 愛知BCJ 敗北

悔しい悔しい負け。
あと2点、もうあと一歩頑張れたんじゃないか?できたことはあったんじゃないか?
そんな思いがにじみた出た試合でした。

先発は竣、打たれるのも、味方の好守備で無失点に抑えることができた。

光音キャノン発動!


攻撃では、四球で出塁していた優伸、竣のセンターゴロで優伸ホームイン!
愛知BCJ1点先制!

が、その後は新、燎が打つも、得点につながらず。


4回からピッチャー代わって新。


味方のエラーで2失点。
うぅぅむ。
5回にも1点追加点を許してしまい、3-1で負け。

あと一歩、気持ちも踏み出していこう!!

ネット裏から一生懸命応援してくれたCチームも子たち、ありがとう!



× CLOSE

プロフィール

HN:
管理人
性別:
非公開

P R

× CLOSE

Copyright © 愛知ベースボールクラブジュニア【Aチーム】20期生 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]